周伟强:日语中关于量词的问题
黄蜂腰的回答:
关于数量词放在一起的读法 印象中没有规律 这个只能靠背的说 额 さ行开头 我想想哈 如果你说的是下面这个表的话 那么很遗憾 三匹 さんびき 这个是浊化的 さ行 鱼 - 一匹(ひき)、一尾(び)、一喉(こん) 酒 - 一献(こん) 砂糖 - 一斤(きん)、一叺(かます)、一贯(ぬき) 诗 - 一篇(へん) 地蔵 - 一尊(そん) 三味线 - 一棹(さお)、一挺(ちょう) 车両 - 一台(だい/自动车)、一両(りょう/鉄道车両など、ただし公営交通事业ではバスも路面电车などを运用していた、または今も运用している时に用いる) 铳 - 一挺(ちょう) 数珠 - 一连(れん) 将棋の対局 - 一局(きょく)、一番(ばん) 食パン - 一斤(きん) 书类 - 一部(ぶ/同じ书类を作る场合)、一叶(よう)、一页(ページ) 真空管 - 一球(きゅう) 新闻 - 一部(ぶ) 握り寿司 - 一贯(かん/二个で一贯说、一个で一贯说あり)、一个(こ) 墨 - 一挺(ちょう) 相扑 - 一番(ばん/取组)、一枚(まい/番付の地位) 川柳 - 一句(く) 算盤 - 一面(めん)、一挺(ちょう)
马彦平的回答:
关于数量词放在一起的读法 印象中没有规律 这个只能靠背的说 额 さ行开头 我想想哈 如果你说的是下面这个表的话 那么很遗憾 三匹 さんびき 这个是浊化的 さ行 鱼 - 一匹(ひき)、一尾(び)、一喉(こん) 酒 - 一献(こん) 砂糖 - 一斤(きん)、一叺(かます)、一贯(ぬき) 诗 - 一篇(へん) 地蔵 - 一尊(そん) 三味线 - 一棹(さお)、一挺(ちょう) 车両 - 一台(だい/自动车)、一両(りょう/鉄道车両など、ただし公営交通事业ではバスも路面电车などを运用していた、または今も运用している时に用いる) 铳 - 一挺(ちょう) 数珠 - 一连(れん) 将棋の対局 - 一局(きょく)、一番(ばん) 食パン - 一斤(きん) 书类 - 一部(ぶ/同じ书类を作る场合)、一叶(よう)、一页(ページ) 真空管 - 一球(きゅう) 新闻 - 一部(ぶ) 握り寿司 - 一贯(かん/二个で一贯说、一个で一贯说あり)、一个(こ) 墨 - 一挺(ちょう) 相扑 - 一番(ばん/取组)、一枚(まい/番付の地位) 川柳 - 一句(く) 算盤 - 一面(めん)、一挺(ちょう)
£伟£的回答:
日语常见的量词,也叫做助数词,有以下一些: 个(个数) 人(名)(人数) 歳(岁数) 年、月、日(年、月、日) 年(年) か月(个月) 周间(星期) 日间(天) 时间(小时) 分间(分钟) 秒间(秒钟) 时、分、秒(时、分、秒) 円(日元) ドル(美元) 本(细长物) 枚(扁平物) 册(书籍) ページ(页) 行(行) 通(信函,电子邮件) 点(考试分数) 倍(倍率) 割(折率) 畳(榻榻米的张数) 番(号码) 问(题目的数量) 丁目(街、巷的顺序) 番地(门牌号) 番线(列车站台线路) 号车(车厢编号) 回(次数) 度、分(温度) 着(成套的衣服) 足(鞋袜类) 杯(碗、杯等盛器) 泊(在宾馆住宿的助数词) 台(车辆、机器、家电) 轩(房屋) 阶(楼房的层数的顺序) 阶建て(楼房的总楼层) 列(队列) 部(文件的份数) 件(案件、事件) 等(获奖的级别) 匹(小型的动物、鱼类) 羽(禽类、兔子) 晩(夜晚的数量) 箱(箱子、盒子) 部屋(房间的数量) 桁(位数) 组(成对或成套的物品) 通(成系列或成套的书)。